top of page


設立趣旨
本会は、同位体科学の研究に携わる会員の連絡提携の場となり、情報や意見交換を通じて相互に交流し、この分野における科学・技術の進歩発展を図ることを目的としております。
UPCOMING EVENTS
第22回 同位体科学研究会 及び 2025年総会開催案内
主催:同位体科学会
共催:(一社)日本地球化学会
協賛:(一社)日本質量分析学会、(一社)日本放射化学会
研究会プログラム(こちら)
開催日時:2025年3月7日(金)09:00-18:00(受付は 08:30開始)
会 場: 芝浦工業大学豊洲キャンパス交流棟 402教室(東京都江東区豊洲)
懇親会会場:銀座シシリア豊洲店(豊洲キャンパス1F)
開催形式:対面とZoom遠隔のハイブリッド形式
参加費:一般, 3,000円; 学生, 無料
参加申し込み:Peatix サイト(こちら)
一般講演申込:forms.officeサイト(こちら)
参加申込・一般講演申込の締め切りを3月6日, 17時まで延長しました。
特別講演1:磯崎行雄 先生(東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻名誉教授)
演題:「大量絶滅研究:隕石衝突ではない地球外要因とHe同位体比記録」(Short abstract, pdf)
特別講演2:堀田十輔(Juske Horita)先生(テキサス工科大学地球科学専攻教授)
演題:"Isotope Fractionation of Water Under Pressure, Positive and Negative."(Short abstract, pdf)
企画講演1: 見留英路 先生(松山大学薬学部薬品分析化学研究室准教授)
演題:「13C呼気試験を用いた代謝検出の医学・薬学への応用」(Short abstract, pdf)
企画講演2:竹下健二 先生(東京科学大学ゼロカーボンエネルギー研究所特任教授)
演題:「持続可能な核燃料サイクル構築のための使用済み燃料中のアクチノイド核種組成の管理」
企業講演:三洋貿易株式会社ライフサイエンス事業部 科学機器部
演題:「CRDSを用いた炭素・水同位体分析装置(米Picarro社製)のご紹介」(Short abstract, pdf)
NEWS
研究会は盛況のうちに終了いたしました。皆様のご来場に感謝いたします。
2025年3月9日
研究会プログラムを掲載しました。
2025年3月5日
企画講演の演者・演題変更がありました。
2025年3月4日
参加申込・一般講演申込(要旨原稿受付)のWeb締切を3月6日17時まで延長しました。Peatix サイトから申し込みを完了してください。対面での参加は当日も受け付けます。
2025年2月28日
特別講演・企画講演のShort abstractを掲載しました。
2025年2月4日
第22回研究会参加申込・一般講演申込受付を開始しました。
2025年1月7日
2025年1月7日
2024年8月1日
第22回同位体科学研究会及び総会は芝浦工大豊洲Campusで開催します。
2024年7月31日
bottom of page